INTERVIEW
先輩インタビューで現場と本音を知る

「ヤンマーにして良かった」の声の為に
トラブルや故障に正面から向き合います
鿄野 佑斗
志望動機を教えてください。
そして、入社の決め手となったのは何ですか?
私は小さな時から機械が好きでその中でも農業機械は身近な存在でした。私の育った環境には農業を営まれている方が多く、いつもお世話になっている方たちに恩返しをしたいと考えていました。特にヤンマーの農業機械が多くこのトラクターを整備できるようになって地域貢献したいと思い入社しました。機械が好きな自分にとってベストマッチな会社を見つけることが出来ました。

現在はどのような仕事をしていますか?
主な業務内容や具体的な流れについて教えてください。
私が在籍している関東アグリサポートセンターでは、販売店様やJA様からの整備依頼が多く、トランスミッション内部の修理やエンジンのオーバーホールなどの重整備を行いお客様のご要望に応えています。また、コンバインや田植機以外にも、ドローンの点検整備を行うことでお客様が安心して機械を使用していただけるよう日々努力しています。

入社してから印象に残っている仕事について教えてください。
市場では新しいものから古いものまで多種多様な農業機械が動いています。私が担当している仕事には電気的故障や機械的故障がありますが、エンジンのオーバーホールをする為にエンジンを分解し組上げる。また電気的トラブルを解決するためにiPadを使って故障診断を行うなど高度な技術が必要な仕事をやり遂げたことが印象に残っています。
入社して良かったと感じることはなんですか。
整備をする中で段々と難易度の高い仕事を任されるようになりました。難しい仕事を何とかやり遂げた後に機械が問題なく動きお客様から感謝されると、私の力がお客様の役に立っていることを実感でき、この仕事を選んで良かったと思います。

ヤンマーアグリジャパン(株)関東甲信越支社の社員はどんな人たちですか?会社の雰囲気を教えてください。
我々はお客様を第一に考えて「ヤンマー製品を買ってよかった、ヤンマーにお願いしてよかった」と思ってもらえるよう、考え行動する人が多いです。これまでのやり方にとらわれず、どうすればより良いサービスを提供できるかを社員同士で常に考える。やる気と活気に満ち溢れた人の集まりがこの会社です。
OTHER