INTERVIEW
先輩インタビューで現場と本音を知る

入社は技術職として
今は営業職に自信をもっています!
上野 英明
志望動機を教えてください。
そして、入社の決め手となったのは何ですか?
私は農業高校出身でその後、農業の専門学校に通っていました。将来は農業に携わる仕事に就きたいと思い、様々な企業の求人を見たり、会社説明会などに参加したりと就職活動をしました。そして、当社の会社説明会を受けた際に他の企業様に比べて仕事に対するモチベーションが高く感じられ、私も当社で働いてみたいと思い入社をきめました。

現在はどのような仕事をしていますか?
主な業務内容や具体的な流れについて教えてください。
入社後、約2年ほど整備士として工場での修理を経験し現在は営業活動をしています。仕事内容については、お客様宅に訪問し世間話をしつつ機械の調子伺いであったり、困りごとを聞きながらお客様の課題解決の手助けをしています。営業になりたての頃は紙媒体での事務作業でしたが現在ではiPadでの処理が多くなりとてもスムーズな仕事ができています。

入社してから印象に残っている仕事について教えてください。
JDトラクタ(自動操舵付き)を納品したお客様から不具合の連絡をいただき、確認したところ自動走行が安定しない症状が起きていました。お恥ずかしい話、私が売ったものですが知識が乏しく私自身の力では解決することが出来ませんでした。そこで、他部署の方々と連携し故障原因を考え、時間がかかりましたが解決に導くことが出来ました。お客様にはご不便をおかけしましたが、日頃の営業活動が実を結んでいるのか、現在でも良い関係が続いています!
入社して良かったと感じることはなんですか。
1・2年目に技術職を経験したことで、営業の際その知識を活かせたことです。技術職で培ったスキルを基に、営業先でお客様に迅速かつ的確に問題を解決する提案ができるようになりました。例えば、あるお客様の課題に直面した際、自分の技術的な知識を活かして、現場で即座に問題を解決したところ、その対応が評価され、信頼を得ることができました。こうした経験が、営業職として自信を持ってお客様と向き合う力になり、入社して本当に良かったと感じています。

ヤンマーアグリジャパン(株)関東甲信越支社の社員はどんな人たちですか?会社の雰囲気を教えてください。
当社の社員は、専門的な知識を持ちながらも協力的でフレンドリーな人たちです。農業機械という技術的な分野を扱っているため、社員同士で情報や経験を積極的に共有し合い、助け合う文化があります。ベテラン社員が多く、新人にも親身に指導してくれるので、安心して成長できる環境です。会社の雰囲気は温かく、上司との距離も近いため意見が言いやすく、活発なコミュニケーションが取れる職場です。
OTHER